■2009年05月
■マリノアシティ福岡で買い物
バスから撮ったらぶれた。

アウトレットモール。
マリノアシティ福岡
http://www.marinoacity.com/index.html
軽いスポーツを定期的にするかもしれなくなり、それ用の靴がないのでマリノアに。
安く済ませようという作戦です。
安く済ませようと考えたときに、マリノアのABCマートの前のワゴンに
山積みにされてる靴達が頭に浮かんだので早速行ってきた。
いつも通りワゴンに山積みだった。(左側の白いワゴン)

とりあえずあさりまくって一通り見たけど、
どれも「スポーツ用にも使えて見た目もまあまあ良い」ってのがなくて、
色々考えた結果これを買いました。NIKEの青いの。

…もろ見た目重視です。
スポーツ用ってのはある程度底が厚くてしっかりしたものってのを考えてたけど、
あるにはあるのだけど見た目が納得いかなかったりして
結局、 「見た目」>>>「性能」 という多くの人が違うだろっ!っと
言ってしまうような決断を下しました。
値段は写真にもあるように2940円でした。
まあ、とりあえずこれで頑張って、穴があいたりしたらまた別のを考えるとします。
…他の角度からの写真も。

この写真からわかるように底薄いです。。。

ある意味、汚れていい”捨て靴”として買ったんだけど、
チノパンをロールアップしたのに合わせてもいいかもと思ってしまう…
そうなるとこれが通常の靴に格上げされて運動用じゃ無くなってしまうから
それは禁止。




靴買ったあと無印のアウトレットにも寄った。
これを購入。

105円。
バッグに教科書やらノートやらをそのまま入れると
角が折れてしまうのでこれに入れてからバッグに入れてます。

なんとなく撮ってみた。

もう一つの観覧車も。

マリノアたまに行くけど、無印とかで雑貨というか小物というか
そういったものを買う以外はあまり買ってないなあと思った。
洋服は5回行って1着買うくらいかなあ。
あんまりピンと来るものがないです。
いいなと思ってもサイズが自分に合う無かったりということもしばしば。
けどたまに、これはっ!と感じるものもあるので
やはり通い続けることが大切です。
このブログの目的は将来自分が見返して懐かしさを感じることなので、
ここで唐突にマリノアでのMYコースをメモ。
**************************************************
まず一階からまわって、アウトレット?棟のかたまってるこの3店舗に行きます。
■UNITED ARROWS Outlet(ユナイテッドアローズ アウトレット)
一応アローズの全レーベルがある。
たまにエンジニアードガーメンツもあったり。
レディスではマークジェイコブスやクロエがあったり。
■B.C STOCK(ベーセー ストック)
JOURNAL STANDARD、EDIFICEの商品がある。
レディスではSpick & Spanなども。
■SHIPS OUTLET(シップス アウトレット)
アウトレットオリジナルもある。
このあと二階に上がるけど、
たまにアウトレット?棟にも行く。
■BEAMS OUTLET(ビームスアウトレット)
■Adam et Rope'(アダム エ ロペ)
で、アウトレット?棟の二階に行ってここに行く。
■無印良品ファクトリーアウトレット
ここは良い!
そのあとマリナサイド棟の一階に移って、
■ユニクロ
結構広い。
天神のユニクロ(ミーナ天神 http://www.mina-tenjin.com/)では
完売してるのが残ってたり。
試着も混んでないからじっくり決められる。
**************************************************
こんな感じでまわって帰ります。
あ、ちなみに、

これがあると マリノア⇔姪浜駅 が片道50円になります。
(本来は片道100円)
マリノアの中や、姪浜駅の改札のとこにあるので
何枚か持っておくと便利です。
…運動靴から始まって話が結構それたなあ。
そろそろ寝るかー。
身の回りには無印のアイテム多めです。
メインの家具はほとんど無印です。
有名セレクトショップはそろってますね。
他の方のブログも勉強になります。よろしくお願いします。



にほんブログ村 人気ブログランキング

アウトレットモール。
マリノアシティ福岡
http://www.marinoacity.com/index.html
軽いスポーツを定期的にするかもしれなくなり、それ用の靴がないのでマリノアに。
安く済ませようという作戦です。
安く済ませようと考えたときに、マリノアのABCマートの前のワゴンに
山積みにされてる靴達が頭に浮かんだので早速行ってきた。
いつも通りワゴンに山積みだった。(左側の白いワゴン)

とりあえずあさりまくって一通り見たけど、
どれも「スポーツ用にも使えて見た目もまあまあ良い」ってのがなくて、
色々考えた結果これを買いました。NIKEの青いの。

…もろ見た目重視です。
スポーツ用ってのはある程度底が厚くてしっかりしたものってのを考えてたけど、
あるにはあるのだけど見た目が納得いかなかったりして
結局、 「見た目」>>>「性能」 という多くの人が違うだろっ!っと
言ってしまうような決断を下しました。
値段は写真にもあるように2940円でした。
まあ、とりあえずこれで頑張って、穴があいたりしたらまた別のを考えるとします。
…他の角度からの写真も。

この写真からわかるように底薄いです。。。

ある意味、汚れていい”捨て靴”として買ったんだけど、
チノパンをロールアップしたのに合わせてもいいかもと思ってしまう…
そうなるとこれが通常の靴に格上げされて運動用じゃ無くなってしまうから
それは禁止。




靴買ったあと無印のアウトレットにも寄った。
これを購入。

105円。
バッグに教科書やらノートやらをそのまま入れると
角が折れてしまうのでこれに入れてからバッグに入れてます。

なんとなく撮ってみた。

もう一つの観覧車も。

マリノアたまに行くけど、無印とかで雑貨というか小物というか
そういったものを買う以外はあまり買ってないなあと思った。
洋服は5回行って1着買うくらいかなあ。
あんまりピンと来るものがないです。
いいなと思ってもサイズが自分に合う無かったりということもしばしば。
けどたまに、これはっ!と感じるものもあるので
やはり通い続けることが大切です。
このブログの目的は将来自分が見返して懐かしさを感じることなので、
ここで唐突にマリノアでのMYコースをメモ。
**************************************************
まず一階からまわって、アウトレット?棟のかたまってるこの3店舗に行きます。
■UNITED ARROWS Outlet(ユナイテッドアローズ アウトレット)
一応アローズの全レーベルがある。
たまにエンジニアードガーメンツもあったり。
レディスではマークジェイコブスやクロエがあったり。
■B.C STOCK(ベーセー ストック)
JOURNAL STANDARD、EDIFICEの商品がある。
レディスではSpick & Spanなども。
■SHIPS OUTLET(シップス アウトレット)
アウトレットオリジナルもある。
このあと二階に上がるけど、
たまにアウトレット?棟にも行く。
■BEAMS OUTLET(ビームスアウトレット)
■Adam et Rope'(アダム エ ロペ)
で、アウトレット?棟の二階に行ってここに行く。
■無印良品ファクトリーアウトレット
ここは良い!
そのあとマリナサイド棟の一階に移って、
■ユニクロ
結構広い。
天神のユニクロ(ミーナ天神 http://www.mina-tenjin.com/)では
完売してるのが残ってたり。
試着も混んでないからじっくり決められる。
**************************************************
こんな感じでまわって帰ります。
あ、ちなみに、

これがあると マリノア⇔姪浜駅 が片道50円になります。
(本来は片道100円)
マリノアの中や、姪浜駅の改札のとこにあるので
何枚か持っておくと便利です。
…運動靴から始まって話が結構それたなあ。
そろそろ寝るかー。
身の回りには無印のアイテム多めです。
メインの家具はほとんど無印です。
有名セレクトショップはそろってますね。




他の方のブログも勉強になります。よろしくお願いします。




にほんブログ村 人気ブログランキング