■2009年10月
■「TOUCH WOODケータイ」 が欲しい!
前2つの記事で
「TOUCH WOOD」展について書きましたが、
どうやらmore treesのプロジェクトの一環として
『TOUCH WOODケータイ』がdocomoから発表されてるみたいです。

間引きしたヒノキの有効活用ですね。
高度な耐久性や耐水性、防虫/防カビ性を備えてるそうです。
これ気になります。一般発売はしないのかな?
左の方、これSH-04Aですよね。
自分のと一緒です。
裏面のヒノキがステキすぎます。
表がブラウンじゃなくて黒だったらすごく自分好みな感じです。
木の色に合わせたんでしょうが断然黒が良いと思います。
ドコモ、発売してくれないかなあ。。

他の方のブログも勉強になります。よろしくお願いします。




にほんブログ村 人気ブログランキング
身の回りには無印のアイテム多めです。
メインの家具はほとんど無印です。
有名セレクトショップはそろってますね。
他の方のブログも勉強になります。よろしくお願いします。



にほんブログ村 人気ブログランキング
「TOUCH WOOD」展について書きましたが、
どうやらmore treesのプロジェクトの一環として
『TOUCH WOODケータイ』がdocomoから発表されてるみたいです。

間引きしたヒノキの有効活用ですね。
高度な耐久性や耐水性、防虫/防カビ性を備えてるそうです。
これ気になります。一般発売はしないのかな?
左の方、これSH-04Aですよね。
自分のと一緒です。
裏面のヒノキがステキすぎます。
表がブラウンじゃなくて黒だったらすごく自分好みな感じです。
木の色に合わせたんでしょうが断然黒が良いと思います。
ドコモ、発売してくれないかなあ。。
他の方のブログも勉強になります。よろしくお願いします。




にほんブログ村 人気ブログランキング
身の回りには無印のアイテム多めです。
メインの家具はほとんど無印です。
有名セレクトショップはそろってますね。




他の方のブログも勉強になります。よろしくお願いします。




にほんブログ村 人気ブログランキング
■TOUCH WOOD展 に行ってきました。 その2
前の記事、「TOUCH WOOD展 に行ってきました。」の続きです。

1階には募金箱があり500円?300円?だったか
忘れましたが、寄付するとこんなのがもらえます。↓


間伐材をブロック状にカットしてスタンプ(?)してあるだけですが
結構かわいいですよね。単純なつくりだけどなかなか良いと思います。
さらに寄付した方は「森づくりサポーター」になれるそうです。
WEBに名前が載るのかな?
(現在見れない状態っぽいが…)
この「TOUCH WOOD」展、行って良かったと思います。
オブジェを見るため上の階に行ったら最上階のテラスにたどり着きました。
そこにもこんな↓オブジェがありました。

上まで来たのでじゃあ帰ろうかと思ってたら視界に何やら黄色いものが…

わかりますか?左上です。

でかい鳥が!ちょっと怖いです。
この鳥、反対側にもう2羽いました。
テラスが鳥かごになってるみたいでした。
リバレインに行った際にはこいつにも会いに行ってくださいね。笑


他の方のブログも勉強になります。よろしくお願いします。




にほんブログ村 人気ブログランキング
身の回りには無印のアイテム多めです。
メインの家具はほとんど無印です。
有名セレクトショップはそろってますね。
他の方のブログも勉強になります。よろしくお願いします。



にほんブログ村 人気ブログランキング

1階には募金箱があり500円?300円?だったか
忘れましたが、寄付するとこんなのがもらえます。↓


間伐材をブロック状にカットしてスタンプ(?)してあるだけですが
結構かわいいですよね。単純なつくりだけどなかなか良いと思います。
さらに寄付した方は「森づくりサポーター」になれるそうです。
WEBに名前が載るのかな?
(現在見れない状態っぽいが…)
この「TOUCH WOOD」展、行って良かったと思います。
オブジェを見るため上の階に行ったら最上階のテラスにたどり着きました。
そこにもこんな↓オブジェがありました。

上まで来たのでじゃあ帰ろうかと思ってたら視界に何やら黄色いものが…

わかりますか?左上です。

でかい鳥が!ちょっと怖いです。
この鳥、反対側にもう2羽いました。
テラスが鳥かごになってるみたいでした。
リバレインに行った際にはこいつにも会いに行ってくださいね。笑

他の方のブログも勉強になります。よろしくお願いします。




にほんブログ村 人気ブログランキング
身の回りには無印のアイテム多めです。
メインの家具はほとんど無印です。
有名セレクトショップはそろってますね。




他の方のブログも勉強になります。よろしくお願いします。




にほんブログ村 人気ブログランキング
■TOUCH WOOD展 に行ってきました。

先週の土日(どっちだったっけ。。)に行ってきました。
坂本龍一氏が発起人である“森づくり”のプロジェクト「more trees」。
森づくりメッセージ&チャリティ写真展として「TOUCH WOOD」を現在、
博多リバレイン/イニミニマニモ でやってます。


誘われて友人と行きました。
休日でしたがガラガラでなんか寂しいなあと思いながらも
作品(写真やオブジェなど)が良かったので
逆に見やすくて良かったのかなあ、という感じでした。
入場料もいらないので天神に行った際には足を運んでください。
森って木が密集しすぎてもダメなんですね。
適度に切ってやらないと森全体としての力が弱ってしまうそうです。
日本人は 森林伐採=良くないこと という感情を持ってる方が多いと思います。
それは世界的に見ればのことで、
逆に日本は適度に切ってやらないといけないみたいですね。

おそらく日本人は森に対する認識があまりないので
こういった展示会を開催して森について知ってもらうことは
とても良いと思います。

写真が展示してあったところは撮影不可でしたが
ここ(http://www.touch-wood.jp/index.html)で見れます。
参加してる写真家は
井上佐由紀
上田義彦
瀧本幹也
田島一成
長島有里枝
naki
新田桂一
M.HASUI
平間至
広川泰士
松江泰治
MOTOKO
森住卓
と豪華です。
購入もできるみたいですがお値段が…

各階には間伐材を使用したオブジェがありました。


↑この数字達の意味は?是非会場に。
500円(300円だったかな)募金するとチャリティーサポーターに
なれるそうですが、長くなってしまったので別の記事に書こうと思います。
他の方のブログも勉強になります。よろしくお願いします。




にほんブログ村 人気ブログランキング
身の回りには無印のアイテム多めです。
メインの家具はほとんど無印です。
有名セレクトショップはそろってますね。




他の方のブログも勉強になります。よろしくお願いします。




にほんブログ村 人気ブログランキング